![]() 北名古屋市商工会青年部 部長 山本亥織 |
今年度、青年部部長を仰せつかることになりました、山本亥織でございます。 皆様に支えられて活動をさせて頂いている青年部を更に確固たるものと するべく、地域振興発展や新しいまちづくりの原動力となるため、 今年度は3委員会体制にして青年部活動の幅と北名古屋市商工会青年部の 認知度を押上げる働きを行います。 そのためにはリクルート活動で仲間を増やし部内に新しい風を吹かせ、 いっちーくん等でブランディングを行い地域の皆様に青年部や青年部活動を 知って頂けるような事業を考えています。 また、活動の1つとして沖野前部長から引き継いだ 「西春駅前活性化事業3年計画」があります。2年目となる今年度は1年目で 得た経験を活かし、西春駅前に求められていることやどのようにしたら 活性化するのかを部員と共に考え、3年目に繋がるように活動していきます。 そして青年部活動を通して、部員1人1人が悩み考え成長でき、 皆様に楽しんでもらう事業となるために、まずは部員自身も楽しむような部を つくっていけるように部長の名に恥じぬよう、精進したく存じ上げます。 最後になりましたが、地域の皆様には今後とも引き続き、 我々青年部にご協力とご指導、ご鞭撻の程を宜しくお願いいたします。 |
![]() |
満45歳までの、青年経営者と、地域商工業の後継者で構成される部会であり、『地域事業を積極的に推進し、地域の将来を担うべき青年経営者としての資質を向上させ、商工業の総合的発達改善を図り、あわせて社会一般の福祉の増進に資する事』を目的とする活動を行っています。 |
![]() |
委員会(各委員会に分かれて、各担当イベントについて議論する) ■第4木曜日 常任委員会(委員会にて議論された内容について承認・可決をとる) * 商工会館3階会議室にて、PM7:00 ~ 8:30 |
北名古屋市商工会青年部は現在51名の部員で構成されており、山本(亥)部長・重松副部長・横井副部長のもと、今年度は ・駅前・絆委員会 古澤委員長 ・広報・絆委員会 杉野委員長 ・地域・絆委員会 東委員長 の3委員会に分かれて事業を分担し、運営しています。 また、部員は必ずどちらかの委員会に属し、その活動の源となっております。 |
![]() |
平成28年度の北名古屋市商工会青年部は以下の活動をしました。 ・4月 第8回北名古屋市商工会青年部通常総会開催 ・5月 広報誌「青風」発刊 ・7月 北名古屋市平和夏まつり出店 ・8月 納涼楽市出店 ・8月 経営講習会 ・10月 親子親睦レクリエーション・バーベキュー大会 ・11月 第8回商工祭協賛 ・11月 視察研修旅行(福島県) ・11月 地域活性化事業 そなえな祭 防災スタンプラリー ・12月 経営講習会 ・3月 婚カツ事業 第6回恋するヨカン!!「僕らのまちに来ないか!?」 |
||
![]() ▲第8回商工祭協賛 |
![]() ▲そなえな祭 防災スタンプラリー |
![]() ▲恋するヨカン!!「僕らのまちに来ないか!?」 |
詳細はこちらから
無料サービス | ||
---|---|---|
金融相談 | 労務相談 | 経営診断 |
無担保・無保証の「マル経融資」をはじめ、さまざまな融資制度の相談が、経営指導員より随時受けられます。毎月第3金曜日、日本政策金融公庫融資担当者による融資相談会も開催しています。(事前予約必要) | 就業規則作成やおすすめ助成金、労使トラブルなど、無料定例相談会で社会保険労務士の先生がお答えします。(原則として毎月第1火曜日、事前予約必要) | 中小企業診断士から企業経営にとって適切なアドバイスや経営診断を無料で受けることが出来ます。(エキスパートバンク制度) |
経理・税務相談 | 法律相談 | 共済制度 |
帳簿のつけかた、日々の取引処理、決算、確定申告、源泉徴収、年末調整等指導が受けれます。税理士による税務相談を受けることができるほか、確定申告書の受付を商工会で行えます。 | 弁護士による法律相談を随時受けることが出来ます。(地域弁護士制度利用) | 小規模企業共済、退職金共済、経営セーフティ共済など各種共済制度を取り揃えております。 |
有料サービス | ||
---|---|---|
労働保険 | 会館貸出 | 福利厚生・異業種交流 |
労働保険(雇用保険・労災保険)の事務代行が受けられます。商工会は、厚生労働大臣の認可を受け、労働保険事務組合として、会員の皆様に代わり責任を持って事務処理を行います。また、事業主・役員も労働保険に、特別加入することが出来ます。 | 商工会館の会議室を割安でお貸しします。会議や研修会などにご利用下さい。 | 事業主及び従業員の健康維持支援事業として、集団健診を会員価格で受診できます。会員相互のコミュニケーションの場として「ゴルフ大会」「ボウリング大会」などにご参加頂けます。京都伏見稲荷参拝で商売繁盛を祈願、会員相互の親睦を深める機会としてご参加頂けます。 |
その他のサービス | ||
---|---|---|
「商工会報」発行 | ビジネスマッチング事業 | イベント事業への参加 |
広報誌「商工会報」及びホームページで、経営に必要な情報や商工会事業などの情報を発信します。また、自社PR にもご利用できます。 | 事前エントリー型の商談会「ビジネスマッチング」を毎年開催しています。効率よく商談できる上、協力先の開拓、販路拡大、技術支援、共同開発など可能性は無限大です。 | 北名古屋市健康ドームを会場とした「商工祭」に参加し、商品の販売や自社PRができます。 |
●商工会の事業内容等の詳細はホームページでもご紹介しています。 |
http://kitanagoya.or.jp |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |