活動報告

平成28年度活動報告



2017/3/26 3/31更新

第6回恋するヨカン!!「僕らのまちに来ないか!?」





平成29年3月26日(日)、ルートイングランティア小牧において
地域活性化事業 第6回恋するヨカン!!「僕らのまちに来ないか!?」
を開催いたしました。
今回は豊山町・扶桑町・大口町の商工会青年部との協力と
出会いの場を提供させて頂き、結婚して頂く事で各市町の人口を少しでも
増加させることが今年度のコンセプトである地域活性化に
繋がるということもあり、男性参加者のみ
北名古屋市・豊山町・扶桑町・大口町に在住または在勤の方に
限らせて頂きました。
今回も非常に多くの方々からご応募を頂きまして、半数近くの方が
抽選の結果落選となりました。また参加者の皆さんが安心して会に
臨んで頂けるよう、事前説明会も前回同様に開催させて頂きました。
会場が前回より変わったこともあり、
「グループトーク」、「ハッピーコンシェルジュ(サポート隊)」など内容を
参加者の皆さんに満足と多数のカップル成立に繋がるように部員一同、
試行錯誤し様々な準備、リハーサルを行い当日に臨みました。
この結果、11組ものカップル成立に繋がることが出来ました。
毎回ですが、カップルになられた参加者の皆さんの幸せな笑顔を
見るたびに、達成感と婚カツ事業の醍醐味を感じさせて頂きます。
また、準備や当日の運営は我々部員としても成長に繋がり、
更なる地域活性化への推進力となりました。
最後に、参加者の皆様と会場をお借りしました
ルートイングランティア小牧のスタッフの方々、ポスター等を
貼っていただきました地域の方々、市役所の皆様に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
(山本亥織)


2016/12/15 1/10更新

経営講習会




平成28年12月15日(木)北名古屋市商工会館にて
NPO 銀座ミツバチプロジェクト 理事長 株式会社 銀座ミツバチ
代表取締役 田中 淳夫氏を講師に招き
『まちのブランディング』~地域のブランドが企業も変える~
をテーマに講習会を行いました。
講演の内容は、東京・銀座のど真ん中で『人とのつながり』から
西洋ミツバチを飼育しミツバチが持つ『環境指標生物』という所に着目され
ミツバチを環境指標に活用しながら東京の緑化事業に尽力されている事を
お聞きしました。
また、東京の緑化事業の一環で行われている屋上でのサツマイモ栽培や
ミツバチの蜜を原料に様々なお菓子やビール・カクテル・焼酎・化粧品を
創生し、様々な分野の人と交流を図りながら『地産地消』をテーマに
販売をする事で地域のブランド力を高めておられました。
その他にも『地域創生』も目標に掲げられ、長野県や福島県・愛知県・
山口県等の地域やANAが単独飛行を行っている空港とも交流を図られ、
ミツバチプロジェクトを各地域に発信する事でその地域にあった
『地産地消』を考えブランディングをされているお話しもありました。
今回の講習会で、田中 淳夫氏が話された中で心に残った言葉は、
『仕事には遊びの部分がいる事。特に大人が行う事なので、子どもが
行う事より遊びの部分を多く持つ事』が残りました。
これは、遊びの部分があれば、余裕を持ち柔軟に対応していきながら
『よりよい仕事』『より良い青年部事業』を行う事が出来ると感じました。
また、今回の講演を北名古屋市の地域活性化に活かしていきます。
(早川貴巌)


2016/11/28 1/10更新

そなえな祭 防災スタンプラリー




平成28年11月28日(日)地域活性化事業の一環として西春駅前通り
商店街一帯(西春駅西口)にて市内の親子を対象に
「そなえな祭 防災スタンプラリー」を開催しました。
当日は青年部員だけでなく、駅前商店街・
西春日井広域事務組合消防本部・北名古屋市消防団・
北なごや防災ボランティア・北名古屋水道企業団・
北名古屋市商工会青年部OBなど沢山の方々に協力して頂き、
親子で楽しく学んでもらえるような様々な防災に関するブースが
用意できました。
当日は朝から雨の予報にも関わらず午前中なんとか持ちこたえ、
お昼頃までイベントを行うことが出来ました。
青年部としても、この初事業を通して様々な課題を見つけることができ、
今回の経験を次に繋げていきたいと思います。
今回、ご協力を頂きました関係者の皆様にはもちろんのこと
当日、ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
(米倉友貴)


2016/11/7・8・9 12/1更新

視察研修旅行






平成28年11月7日(月)~9日(水)宮城県及び福島県にて
視察研修旅行を行いました。 
初日は4年前の視察研修旅行で一度訪問した宮城県へ。
あの東日本大震災で甚大な被害があった南三陸の防災対策庁舎と
石巻の大川小学校へ再度訪れましたが復興はまだまだで土山が無数に
あり4年の月日ではあまりにも短く道のりの険しさを痛感しました。
翌日は福島県のビックパレットふくしまにて商工会青年部・女性部
全国大会が開催されました。
青年部・女性部全国組織化50周年記念式典ということもあり
多数の青年部員・女性部員が集い、他県の青年部とも盛んな交流もでき
この貴重な経験を今後の青年部活動に活かしていきたいと
強く思う視察研修旅行になりました。
(関山雄次)


2016/11/3 12/1更新

北名古屋市商工祭 出店






平成28年11月 3日(祝)今年も北名古屋市健康ドームにて
北名古屋市商工祭が開催されました。
例年通り私たち青年部は飲食ブースを担当させていただき、
焼そば、ポテトフライ、串カツ、飲物と青年部みんなで力を合わせて
販売させていただきました。
そして今年は新たなメニューに牛タン串に挑戦しました。
これが好評ですぐに完売しました。
青年部全員で役割分担もしっかりと出来て、すべてのブースを
完売することが出来ました。
購入してくださいました皆さま、本当にありがとうございました。
ただ予想以上の来客で、お待たせしてしまいました皆さまには
大変ご迷惑をおかけしました・・・
来年からは、スムーズに回転出来るように改善していこうと思います。
そして、今後もたくさんの地域の皆さまに喜んでもらえる
商工祭青年部ブースを考えております。
また、私たち青年部の本来の目的でもある地域活性化に
今後も精進していきます。
来期からは、北名古屋市の顔でもある西春駅前を活性化させていきたいと
思っており、色々なイベントも企画しています。
その都度発信をさせていただきますので機会がありましたら、
是非ご参加していただけますと幸いです。
最後に私たち青年部は地元の仲間でとても楽しく地域活性化に
取り組んでおります。興味のある方はいつでも参加をお待ちしております。
(古澤有央)


2016/10/30 11/30更新

親子親睦レクリエーション・バーベキュー大会




平成28年10月30日(日)国営木曽三川公園東海広場にて
親子親睦レクリエーション・バーベキュー大会を行いました。
日頃、部員は青年部活動にプライベートや家族との
時間を取られることもあり、家族へ心配や迷惑を掛けております。
そういった影の支えに感謝の意味を込めて
「青年部活動への理解、部員とのコミュニケーション、家族との関わり」を
コンセプトに行いました。
天気はとても晴れており、おいしいお肉や食材に部員や部員家族ともに
満悦の表情でバーベキュー日和でした。
僕は今回の事業の食材を担当し、部員家族に「お肉、美味しかったよ。」
など言っていただき、担当者として非常に嬉しく感じました。
子ども達もビンゴゲームや新しい友達ができ、喜んでいました。
また今回、初めて親子親睦レクリエーション・バーベキュー大会に参加し
他の部員家族と関わることができ、色々な話を聞くことができました。
そして、部員の普段とは違う柔らかい表情も見ることができ、とてもいい
1日になりました。
部員家族からも好評でしたので、今後も続けていきたいと感じています。
(大野恭平)


2016/8/18 9/1更新

経営講習会




平成28年8月18日(木)北名古屋市商工会館2階大研修室にて
第1回青年部経営講習会を開催致しました。
今回北名古屋市保健センターの野上未央氏・地主千晶氏を
講師としてお招きし、
「健康診断の会場にピカチューがいたら?」
~北名古屋健康プラン21をふまえて、健康ゲットだぜ!~
と題しまして健康についてご講演して頂きました。
まず、はじめに自分の基礎代謝について学び、自分の身長×
自分の身長×22と計算しました。
最初は何してるか、わからずなんとなく計算しました。
それから生きていくのに最低必要な基礎代謝量の計算を…
何だか嫌な予感だなぁって思いつつ、講師のかたの言われるがまま。
それから自分の生活に応じた必要な量の計算…
日常生活の内容により、数値を計算。
僕は現場で体を動かしてるので、多少は良いかなぁって思っては
いたのですが、1日の摂取量の結果…
あれ?そんな食べれない…そんな量のご飯しか食べれないんだぁ…って
思っちゃうくらい。
僕ら青年部員は北名古屋で商売をしている人間がほとんどなので
もちろん夜の付き合いなどもあり、深酒もする日も多々あります。
健康からかけ離れた生活…
そんな部員に講師の方が優しく諭すように様々な事を教えて頂きました。
健康診断の大事さ、適量のお酒の摂取、食事の取り方。
改めて考えさせられた1日になりました。
正直自分の健康状態を見直す良い機会だと思い、講習に臨みましたが、
まさか、こんなに気をつけなければだめなんだと気付きました。
今日学んだ事を少しでも活かしたいと思い、日々自分の活動に
喝を入れるべく、生活態度をこれから改めようと思うと同時に、
仕事の臨み方も考えたいとおもいます。
講師の方には時間まで丁寧な説明や知識を頂きありがとうございました。
(鈴木竜規)


2016/8/7 9/1更新

納涼楽市 出店




平成28年8月7日(日)駅前商店街にて納涼楽市に出店いたしました。
納涼楽市に出店するのは初めてとなりますが、今年度から始まる
「西春駅前活性化事業3年計画」の1年目ということもあり、
駅前の方々との交流、そして何よりも我々青年部が真剣に取り組んでいる
事を知ってもらう事を目的として納涼楽市に出店させてもらいました。
当日は、出店ブース、ごみ係、駅前商店街さんのブースの手伝いを
3つの班に分かれローテーションしました。その結果、すべての部員が
駅前商店街さんと関わることができました。
青年部ブースでは、練り飴、冷凍缶詰、ドリンクを販売しました。
そして、最後に駅前商店街と青年部で協力して備品やごみの片付けを
やりました。
売上は芳しくありませんでしたが、ごみ片付けなど駅前商店街さんに
青年部の熱意が伝わったと思い、当初の目的は達成されました。
これから始まる3年計画に向けて非常にいいスタートがきれたと思います。
また、当日にお世話になった駅前商店街の皆さんと青年部ブースに
お立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。
(横井茂明)


2016/7/30・31 8/26更新

北名古屋市平和夏まつり 出店




平成28年7月30日(土)・31日(日)文化勤労会館・文化の森周辺にて
「北名古屋市平和夏祭りが開催されました。
今年は昨年新たな試みとして始めた、かき氷と焼きそばが
非常に好評だったことをうけ、かき氷は売り上げ・販売数の更なる向上、
焼きそばは新たに塩焼きそばに挑戦しました。
串カツもこれまでのソース・味噌に加え、新たに数量限定で
さっぱりとしたおろしポン酢味の販売を試みました。
初日は天候にも非常に恵まれ、北名古屋市の市制10周年イベント等も
行われたため、例年にないほどの人がお祭りに訪れ、自分たちのブースも
大忙しでした。多くの商品が次々に完売していき、串カツに関しては
途中に追加注文した数も売り切れるほどの盛況ぶりでした。
2日目は途中夕立に降られ売り上げ減少も覚悟しましたが、
結果として売り上げは昨年を超え過去最高を更新することができました。
これもどんな些細な事でも新たなことに挑戦しようという
商工会青年部の熱意によって出せた結果だと思いました。
また青年部ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。
(池山幸大)


2016/5/23 6/7更新

青風 発刊


5月に第8号となる青年部の機関紙『青風』を発刊致しました。
今期は現体制の最終年となり、集大成の年となります。
内容といたしましては、三役挨拶及び地域ふれあい委員会の
沖野恭也新委員長・池山幸大新副委員長並びに
広報ふれあい委員会の山本亥織新委員長・浅利賢新副委員長の
意気込みを掲載しています。
また、従来通り昨年度の事業報告をさせて戴くと共に、
今回は新企画として新入部員アンケートを掲載しました。
趣旨としましては、こうして青風やHP等で活動内容は
報告させて戴いておりますが、なかなか部の雰囲気は
伝わりにくいと思い、入部したばかりの部員に忌憚のない意見を
求めることにより、青年部入部を考えている会員さんや青年部に
興味がある会員さんに少しでも「青年部」というものが
伝わればと思い企画しました。
さらに表紙には部員が走っている写真を使用し、
躍動感を出しつつ目の前の目標に向かって前向きに進んでいるという
メッセージを込めました。
商工会会員の皆様のお手元に既に到着していると思いますので
是非お手に取り御一読して戴ければ幸いです。
そして、一緒に北名古屋を、青年部を盛り上げてくれる仲間が
増えることを切に願っています。
(重松秀明)


2016/4/28 5/15更新

第8回北名古屋市商工会青年部通常総会




平成28年4月28日(木)、商工会館にて
第8回北名古屋市商工会青年部通常総会が開催されました。
当日は髙橋副部長の開会の言葉から始まり、
沖野部長の所信表明、議長により総会決議が進行されました。
第1号議案平成27年度事業報告書並びに収支決算書の承認、
第2号議案平成28年度事業計画書(案)並びに
収支予算書(案)の決定、第3号議案役員の補欠選任について、
以上3つの全ての議案が全部員の賛成を得られ、
無事可決・承認されました。
そして池戸前部長の万歳三唱、田島副部長の閉会の
言葉で本総会は終了しました。
杉野商工会長、三和局長、お忙しい中でのご臨席、ご祝辞を
いただきまして本当にありがとうございました。
また、商工会青年部OB会の荒川会長、あたたかいご祝辞
ありがとうございました。
(浅利賢)

>>平成27年度活動報告はこちら
>>平成26年度活動報告はこちら
>>平成25年度活動報告はこちら
>>平成24年度活動報告はこちら
>>平成23年度活動報告はこちら

PAGE TOP